
会社案内
長崎を拠点に、古美術・骨董・暮らしの道具などをお買取りしている古物 結(こぶつ ゆい)は、お客様のお品物に込められた“想い”を丁寧に受け取り、次の世代へとつなぐことを大切にしています。
古物業を通して人と人、過去と未来を結びながら、地域に根ざした誠実な商いを続けてまいります。こちらのページでは、当店の理念や代表からのごあいさつ、会社情報をご紹介いたします。
理念 ―想いを結ぶ商いを。
古物 結では、単なる“モノの売買”ではなく、お客様の心に残る“想い”や“背景”までも大切にしています。
古美術・骨董という文化を未来へとつなぎながら、ご縁をいただいたすべての方に「お願いして良かった」と感じていただける関係を目指しています。
売る人も、次に受け取る人も、気持ちよく結ばれる取引を。
それが、私たちが大切にしている理念です。
事業内容と特徴
古物 結は、買取だけを行う業者ではありません。月の半分ほどは、全国各地の業者間オークションや催事へ仕入れに出向き、年間を通して数千点規模の商品を取り扱っています。
通常、多くの買取業者が買取後に商品を卸す「業者間オークション」のみに依存していますが、当店ではそれに加えて、
- お客様への小売販売
- 飲食店様へのうつわ卸売
- ネット販売
- 県内外でのイベント出店(毎月2〜3回)
といった、複数の販路を自社で確保しています。
こうした多面的な販売経路を持つことで、品物に応じて最適な販売方法を選択でき、結果としてより高い査定価格の実現につながっています。
また、幅広い販路を通じて多様な商品に触れ、売買を繰り返すことで、確かな「目利き」と「市場感覚」を養い、どのようなお品でも適正に評価し高価買取できる体制を整えています。
代表あいさつ
私は生まれ育ったこの長崎という土地が大好きです。
自然が豊かで、人が温かく、歴史や文化が息づくこの地域で、古物商という仕事を通じて、地域に貢献できることを誇りに感じています。
近年、少子高齢化や空き家問題が進む中で、古物業は「モノの整理」だけでなく、「想いを引き継ぐ」大切な役割を担っています。お客様の大切なお品を預かるたびに、その背景にある物語や時間を感じ、この仕事の奥深さとやりがいを日々実感しています。
古物 結では、誠実な査定・丁寧なご説明を心がけ、お客様に安心してお任せいただけるよう努めております。
これからも“地域の古物相談役”として、長崎の皆さまの暮らしに寄り添い、信頼される商いを続けてまいります。
代表:桑原 翔平
会社概要
| 会社名 | 古物 結(こぶつ ゆい) |
| 代表 | 桑原 翔平 |
| 所在地 | 〒851-0401 長崎県長崎市蚊焼町2026-2 |
| 電話番号 | 080-2706-1938 |
| 営業時間 | 9:00-19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 設立 | 2022年1月 |
| 許可番号 | 長崎県公安委員会 第921040000472号 |
| 資格・所属 | 一般財団法人 遺品整理士認定協会 地区統括会員 第IS61865号 |
| 業務内容 | 古美術・骨董・うつわ等の買取販売、飲食店様への卸、遺品整理・生前整理、出張査定 |
| 対応エリア | 長崎県全域、九州北部地域 |
アクセス
長崎南部(蚊焼町)を拠点に、長崎市内をはじめ県内全域で出張対応を行っております。
出張査定・宅配買取のほか、来店での査定も事前予約制にて承っております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
